活動内容
愛知県新城市内の公園で地域猫活動を中心とした、猫と人の共存のための取り組みを行っています。
地域猫活動
地域猫講習会
地域猫という新しい猫の飼い方をご存じですか?
飼い主のいない外猫に、避妊去勢手術を行い、一代限りの命をやさしく見守るという活動です。
私たちは愛知県新城市内の某公園で、公園管理者の了承を得て、2011年より活動しております。方法はTNRという方式を取り入れております。避妊去勢手術後、もとの場所に戻してからは、毎日交代制でエサやりを行い、病気・ケガのある猫には治療を受けさせたり、医師の了承のもと、投薬なども行いながら猫を見守り続けています。しかし、野生動物との遭遇、交通事故、猛暑や台風などの気候の影響を受け、地域猫の生涯はとても短いものです。その短い地域猫の一生を見守り続けながら、今なお行われている動物を処分するという行為を減らしていく活動です。
今まで猫球では、メンバーの有志により、避妊去勢手術費用を工面しておりましたが、2020年8月から
しかし、エサ、医療費、薬代など手術以外の費用は、現在も有志で行っております。
あなたにもできる支援があります。ぜひ、あなたのチカラをお貸してください。
【参考資料/参考サイト】
野良猫で困っている、エサをやるだけの人がいて猫が増え続けているなど、地域で猫に困っていることはありませんか?
私たちは地域猫を地域主体で取んでいただくために、新城市内の自治区に働きかけ「地域猫講習会」をスタートします。講習会では、地域猫の取組み方をお伝えし、実際の現場でサポートをいたします。地域が主体となって取り組むことで、動物遺棄などの犯罪・野良猫による地域トラブルをなくすことにも大きな効果を発揮します。
地域猫は、猫が好きな方にはもちろん、猫が嫌いな方にもとても有効なシステムです。
野良猫に関しては、保護する施設や団体は限られ、どこもひっ迫しており、この地域では、個人ボランティアしか存在しません。野良猫を地域猫という新しい猫の飼い方にすることにより、地域猫をみんなで見守るという取り組みを始めてみませんか。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせくださいませ。
【参考資料/参考サイト】
里親募集活動